top of page

本日は銀座。

﨑秀五郎端唄教室 銀座校の日でした。

まだはじめたばかりですが、2名の受講生の方に恵まれ、団体講座をしております。

個人でガッツリお稽古したい方もいらっしゃいますが、団体で単発で気楽に楽しく習える。と仰ってくださってます。

銀座までの道中も慣れました。

数人分の貸出用の三味線を持って電車に乗るのも慣れました。


よかったら遊びにいらしてください。


『﨑秀五郎端唄教室銀座校』は、新富町から徒歩3分、銀座、東銀座(歌舞伎座)から徒歩6分です。


https://goo.gl/maps/UharKRFFF2vqu43G9


閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

処暑

「処暑」を間近に、秋の気配が漂い始めると無理矢理思いたくなる今日この頃。 秋がなくなっちゃうのかと危機感を抱きます。 セミも暑すぎて鳴かないのでしょうか。 効果音無しの酷暑が続きます。 江戸時代の庶民たちはこの頃きっと、夏の名残りを惜しみつつも、やがて訪れる秋の風情を心待ち...

八朔

八朔を迎えるにあたり、いかがお過ごしでしょうか。この季節、農家の方々は収穫の準備に忙しく、私たちもまた秋に向けての準備を進めております。 八朔は、江戸時代から続く農村部の重要な節目であり、その日に収穫した作物をお互いに贈り合う風習がありました。この風習は、収穫の喜びを共有し...

江戸の梅雨明けと三味線の音色

江戸の梅雨明けと三味線の音色 こんにちは、﨑秀五郎です。 梅雨が明け、夏本番がやってきました。蝉の声が賑やかに響き、青空が広がるこの季節は、心も身体も軽やかになります。今日は、江戸時代の梅雨明けの生活と三味線の音色についてお話ししたいと思います。 江戸時代の梅雨明け...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page