top of page

嗜む 京橋にて

執筆者の写真: 﨑 秀五郎﨑 秀五郎

「嗜む」


この度、私にとっても、皆様にとっても特別な機会となるでしょうイベントへの出演が決定いたしました。このイベントは、東京、京橋駅にあります「京橋エドグランオフィスラウンジ」で行われ、芸術と文化の素晴らしさを再発見する機会を提供しています。

このイベントは、芸術家、文化人、そして多様な分野の専門家が一堂に会し、その才能と情熱を分かち合う場です。私もその一人として、特別なパフォーマンスを披露させていただく予定です。

生のパフォーマンスを通じて皆様にお届けできることを大変嬉しく思います。


このイベントは、ただのエンターテイメントではありません。それは、文化と芸術がどのようにして私たちの日常生活に深く根ざし、私たち自身とこの世界を理解する手助けをしてくれるかを示す機会でもあります。私たちは、表現の力を通じて、新たな視点を得ることができます。そして、このイベントはまさに、その力を体験し、共有するための場所です。

皆様にお会いできることを心から楽しみにしております。この特別な日に、私たちの旅に同行していただければ幸いです。詳細情報、チケットのご予約、そしてイベントに関するその他の情報は、イベントの公式ウェブサイトこちらからご確認いただけます。

芸術と文化の祭典で、皆様と共に素晴らしい時間を過ごせることを願っています。皆様のご参加、心よりお待ちしております。


心を込めて、

﨑秀五郎

 
 
 

最新記事

すべて表示

門下発表会・新春唄初め会「江戸端唄祭 花霞」開催のお知らせ

春の訪れとともに、端唄の新たな幕開けを迎える季節となりました。3月22日、 浅草公会堂の集会室  にて 「江戸端唄祭 花霞 ー 端唄とともに迎える春」  を開催いたします。 🌸 ご観覧は無料・出入り自由  🌸どなたでも気軽にお越しいただける会となっております。皆さまのご...

名古屋稽古所 新春発表会

本日、3月3日、名古屋市鶴舞にて名古屋稽古所のおさらい会を開催いたしました。文化財の建物をお借りし、少人数ながらも賑やかに、心温まるひとときを過ごしました。 3月3日は桃の節句。かつては「上巳(じょうし)の節句」とも呼ばれ、邪気を払い、健やかな成長を願う日とされています。私...

大切だね。

節分ですね。 節目に際して皆さんにメッセージさせていただきます。 全国にいる門弟の皆さんで指導をされている先生や指導を目指す方が大変多く、指導に際して私が大切にしていることを書いてみました。 お稽古をする中で、私は「わかってないから教える」のではなく、「知っててほしいことを...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page